プランナーを探す

現在の検索条件検索条件をクリアする

農福連携

細川幸春(ほそかわゆきはる)

BlueAG合同会社 代表社員

居住地

東京都

職業

中小企業診断士

実績のある分野

福祉 教育 イベント 流通 小売

貢献できること

私が得意とする専門分野は、「農福連携」です。 農業に限らず、業務の標準化・一般化を得意しており、それを農業分野でも実践をし、障がい者が活躍できる環境整備に役立ててきました。また、私自身が生産者として小松菜栽培をしていた時期もありました。当時、近隣の福祉事業所として連携することで、利益率の高い農業経営を実現させました。 人手不足が深刻な農業界において、農福連携は解決を期待できる施策とされますが、その実行には二の足を踏むことも多いかと思います。農福連携をスタートするにあたって、業務体制の構築からワンストップで支援いたします。
・・・(もっと読む)

菊池弘太(きくちこうた)

株式会社ライスワーク 代表取締役

居住地

長崎県

職業

農業コンサルティング

貢献できること

自身が農林水産行政に携わってきた経験があり、幅広い知識と今後の農政の動きを見ながら、農林漁業者の課題解決に向けた取り組みを支援する。また、6次産業化等に取り組むための補助金の提案と申請までの支援を行う。
・・・(もっと読む)

関山潤一(せきやまじゅんいち)

3M経営サポート中小企業診断士事務所 代表

居住地

沖縄県

職業

中小企業診断士、認定経営革新等支援機関

貢献できること

〇5年後のなりたい自分を一緒に描きましょう 経営者と一緒に外部環境や内部資源を分析し、将来のなりたい自分を設定し、そこへの向けたアクションプランを設定しましょう。  ①あるべき姿、目標・ビジョンの明確化  ②強み、課題を再認識し、強みに経営資源を集中し、差別化などメリハリをつけた事業の推進  ③会計要領の適用、原価管理制度、業績把握など内部管理体制づくり  ④PDCA、管理サイクルの導入 などを事業者に合わせて支援を行います。 〇取り組むべき課題など 支援を通して  ①農業経営の「見える化」  ②経営の改善・合理化/効率化・経営力の向上  ③6次産業化総合化事業計画の作成支援  ④国内外の販路開拓による販売拡大  ⑤資金繰り、資金調達に関する支援  ⑥事業承継の推進・事業承継計画作成支援  などの支援を行います。
・・・(もっと読む)

西野慎一(にしのしんいち)

ベジフルプロデュース 代表

居住地

奈良県

職業

なら食と農の魅力創造国際大学校講師  一般財団法人明日香村地域振興公社 地域農業推進指導員

実績のある分野

福祉 流通 農地

貢献できること

営農企画の点から農業者に対して、栽培品目や品種の選定、栽培されている農作物の特徴や有利性の掘り起こしをベーすにした、加工品開発アイデアの創出提案から、販路の選定まで一貫した方向性をもって貢献することができます。明日香村では、耕作放棄地での農産物の栽培から販売、農産物を活用した加工品開発、フリーズドライ機の運用並びに小型の米粉製粉機の運用も含めて行っている。米粉を使用した菓子類 麺等の開発・販売もお行っている。最近は福祉事業所が農業に取り組まれている例が増加し、販売や加工について支援する機会も増加している。
・・・(もっと読む)

堀江浩明(ほりえひろあき)

HACCP Management Office(ハサップマネジメントオフィス) 代表

居住地

北海道

職業

経営コンサルティング

実績のある分野

教育 その他 野生鳥獣 水産 その他

貢献できること

ISO/HACCP/GAP/JFS等の「規格・基準」は、6次化を目指す農業者にとって非常に有効なツールです。「生産現場から加工、提供まで」の安全・安心をバックアップする仕組みづくりを提案いたします。農業者とのお付き合いが約30年の経験から、「農業経営、農業者の事務処理・計画遂行能力」を十分に理解しています。各種「規格・基準」をツールとして利用し、社内ルールの確立、生産加工品の安定的な供給体制を構築支援させていただきます。雇用の創出・地域の経済に貢献するビジョンを共に語れるパートナーであると自負しております。
・・・(もっと読む)