プランナーを探す

天野由紀(あまのゆき)

株式会社ふる里full sato 代表取締役

居住地

大分県

職業

洋菓子店運営、菓子製造、講師(料理教室・食育教室)、プランナー(商品開発・ブランディング・SNS)

実績のある分野

教育 イベント 小売 農地

貢献できること

私は大学卒業後、愛知県で教育関連会社に就職し、学習塾運営(個別指導塾)・料理教室講師として活動してきました。 子どもの出産を機に地元大分へUターンし、地元食材を生かした料理教室と食品加工のための工房と料理教室を開業しました。小学生の子を持つ母親でもあります。 教室運営、商品開発を通じて生産者や企業との交流を深め、 それぞれの強みを生かし、付加価値を生み出すコラボ商品の開発、監修、販路の開拓を行ってきました。 いいものを作っても売り方がわからない、集客が難しい、販路がないなどのお悩みや地域が抱える問題解決のため、活動しています。(大分県商工会連合会専門家・6次産業化地域プランナーでもあります) 現在、弊社が運営する「洋菓子工房アンティーク」は集客や情報発信の難しい立地でありながら、店舗運営に携わって1年で売上前年対比5倍のV字回復を達成、地域での雇用創出にも繋がりました。 6次産業化、地産地消、食を通じて地域資源を活用することが 地域の活性化や持続可能な開発に繋がるということ、また無駄な輸送エネルギーの削減や、目に見える取引・仕入れをすることで食品ロスや廃棄食材の削減に繋がっています。 生産者に寄り添い、素材が元々持っている魅力をさらに引き出すため、事業者同士の間に入り、いい意味で周りを巻き込みながらそれぞれに経済的利益を生み出すための橋渡し役となり、時代のニーズに合った売れる商品開発のお手伝いをさせていただきます。
・・・(もっと読む)

大友信秀(おおとものぶひで)

金沢大学 教授

居住地

石川県

職業

経営コンサルタント

貢献できること

事業化の基本指導、商品化のための製造・販売指導、その他6次産業化に必要な対応全般(農政局の6次産業化委員経験者です。)
・・・(もっと読む)

大塚眞(おおつかまこと)

一般社団法人にいがた圏 代表理事

居住地

新潟県

職業

プロジェクトマネージャー

貢献できること

【貢献できる具体的な業務内容】 ・業務効率化やITツールの導入の支援 ・農産加工の工場選定、レシピ開発、製造ディレクション ・広報、PR、情報発信の計画策定 ・農泊推進、都市農村交流プログラムの企画 ・クラウドファンディングおよびGCFによる資金調達と広報 上記の他に、プロジェクトマネジメントを行うための計画策定を軸に農林漁業者が必要とする非農業業務に関して伴走支援を行うことができます。また、農産加工品の製造については独自の事業として各地のフードプランナーと農産加工場のデータ・ネットワークを有しており、規格外野菜の利活用に関しても企画から製造まで支援が可能です。   対象とする農林漁業者としては、中山間地域において農業を行っている農事組合法人や独自の商品開発を行う農業法人を得意としています。小規模の農家であれば、自治体や他の主体との間に立ちプロジェクトマネジメントを行うことで非農業業務の支援を行うことができます。
・・・(もっと読む)

いとうまこと(いとうまこと)

 

居住地

滋賀県

職業

デザインマーケティング

実績のある分野

その他 その他

貢献できること

家庭用品を扱う企業を退社後、mkt design works を自営。陶磁器やガラスメーカーのデザイン顧問として商品開発を指導。また同時期より滋賀県中小企業団体中央会からの依頼要請の下、県内中小企業を支援。その活動を通じて農林漁業者とのつながりも生じ、商品のブランディング、包装パッケージやリーフレットのデザイン、作成の支援活動を行う。
・・・(もっと読む)

江尻俊章(えじりとしあき)

情報価値研究所株式会社 代表取締役

居住地

東京都

職業

ウェブ解析士

貢献できること

1)デジタルマーケティングによる事業戦略の策定とマーケティングの実施 2)デジタライゼーションによるDXの推進と経営効率の改善 3)海外展開実績にもとづく人的コネクションとマルチリンガル対応 4)マーケティングを担う人材教育とコーポレートコーチングによる自律的組織の構築
・・・(もっと読む)

伊藤亘(いとうわたる)

税理士法人宮田会計 課長

居住地

石川県

職業

農業経営コンサルティング、ライフプランナー

実績のある分野

流通 小売 農地 農業遺産

貢献できること

「農山漁村の地域で暮らす方々の役に立ちたい!!」、そんな熱い熱い想いを持って、私は今の職に転じました。金融機関での勤務経験、現在の会計事務所での勤務経験を活かして、経営管理の分野でお手伝いさせていただきます!また、金融機関では様々な営農類型の農業者の経営に携わってまいりました。特に養豚、水稲、果樹の経営の方には、私の持っている知識でお役に立てると思います。加えて、現在は県など地元の機関の方との関係を育んでいます。まわりの皆さんを巻き込んでのイノベーション、ともに起こしていきましょう!
・・・(もっと読む)

井上嘉文(いのうえよしふみ)

emotional tribe 代表

居住地

東京都

職業

広告代理店、戦略コンサルタント

実績のある分野

イベント 野生鳥獣 農地 水産

貢献できること

グルテンフリー、無添加食品のプロデュース8年、専門性あり。新規事業のためのコンセプト策定、広義なマーケティング戦略、デジタルマーケティング、クリエイティブ領域とMVVの立案(コンセプト・タグライン・コピーライティングをセットで提供)、リスティング広告、SNS広告運用、またパッケージのデザイナーの選定も可。シェフ、インフルエンサーと多数提携しているためイベント企画によるメディア露出
・・・(もっと読む)

井上朋子(いのうえともこ)

東京観光経営コンサルティング事務所 代表

居住地

東京都

職業

中小企業診断士

実績のある分野

観光 旅行 自然 文化

貢献できること

観光産業のサービス業、フードツーリズム分野の専門のコンサルタントとして、観光農園、農泊、観光客を対象とした飲⾷業など、観光関連事業を営む事業者の方を対象に、体験サービスをはじめとする新規事業の立上げ、事業計画の策定支援や、収益増加と顧客満足度の向上にむけた現場の改善、ウェブサイトやSNSを活用した情報発信に関するご相談を多くいただきます。インバウンド市場(主に個人旅行)のお客様対応、情報発信、販路開拓に関するご相談も承っております。 2年間のフランス留学から帰国後、日本の食の質の高さや多様性に観光資源としての高いポテンシャルを感じ、私自身が2008年より日本の食文化を英語で紹介するブログ”About Food in Japan”を立上げ、2011年より同名のSNSアカウントも開設、現在では5000人以上のフォロワーを有する発信者となっています。
・・・(もっと読む)

桶矢茂守(おけやしげる)

株式会社フォーフーム 代表取締役

居住地

新潟県

職業

販路コーディネーター

実績のある分野

流通 水産 農業遺産 その他

貢献できること

開始当初り六次産業化プランナーとして多くの事案に関わり、特にアッパーな販路に向けた商品開発と販路開拓を数多く実現して来ております。
・・・(もっと読む)

浅野卓(あさのたかし)

アグリ創研株式会社 代表取締役社長

居住地

東京都

職業

事業プロデューサー

貢献できること

◆①知財経営・知財戦略を基軸に、②ブランド戦略、③事業モデル構築、④海外展開支援を専門とする。技術移転、産学官連携にも携わる。 ◆特に農水分野では、全国段階の/各地の総合JAや生産者団体、ブランド協議会のアドバイザーを務める。 ◆公職として、農林水産省 国立研究開発法人審議会専門委員(2017年~)。特許庁 地域団体商標普及啓発事業外部委員・座長(2019~2021年)を歴任。また、芝浦工業大学 デザイン工学部非常勤講師(知財権論:准教授待遇、2022年度~)、東京都立大学大学院 システムデザイン研究科非常勤講師(知財権特論、2019~2021年度)、アグリイノベーション大学校講師(知財・ブランド戦略、2018~2020年度)等を務める。
・・・(もっと読む)