プランナーを探す

現在の検索条件検索条件をクリアする

その他

杉澤恵利香(すぎさわえりか)

土づくり企画 代表

居住地

大阪府

職業

中小企業診断士

実績のある分野

その他 その他

貢献できること

これまで農業の様々な経営形態に対して、収支計画作成支援など経営改善に向けた実務を経験してきました。これまでの経験から、一次産業の現場課題を数値化し、現実的かつ実行可能な計画・取り組みに落とし込む力を培っています。農業者の思いや制約条件を丁寧に汲み取り、経営視点からの分析と改善提案を行うことを専門としています。
・・・(もっと読む)

福永直美(ふくながなおみ)

株式会社米匠庵 地域活性化研究所 プロデューサー

居住地

大阪府

職業

販路コーディネーター、地域活性化プロデューサー

実績のある分野

流通 小売 農地 林地 水産 その他

貢献できること

6次化で儲かる・農業で稼げる・地域活性化につながる企画・開発・販売までトータルサポート可能です。 女性の目線での農業女子の支援(ブランディング・発信・加工・資源活用)が可能です。 豊富なネットワークから様々な連携が可能で、販路拡大のお手伝いも得意分野です。 豊作地の有効活用の提案も可能です。関係人口、交流人口を築くイベント等のプロデュースも得意分野です。 生産者のお悩みを一緒に解決することが地域活性化研究所です。
・・・(もっと読む)

小野寺玲奈(おのでられな)

株式会社Replow 取締役

居住地

東京都

職業

商品開発・ブランド構築コーディネーター

実績のある分野

教育 イベント 小売 その他

貢献できること

地域農産物を活用した商品開発・ブランド構築を専門とし、企画立案から商品設計、パッケージデザイン、プロモーションまで一貫した支援が可能です。特に農産物の魅力を引き出すコンセプト設計や、ターゲットに届く商品ストーリーづくりを得意とし、消費者視点を踏まえた価値提案が強みです。また、地域内外のデザイナーやシェフなどと連携した開発体制の構築も行っており、農林漁業者が自らの資源を活かし、持続的に売れる商品へとつなげるための実践的なサポートを提供します。
・・・(もっと読む)

滿留隆一(みつどめりゅういち)

テンダリー 代表

居住地

鹿児島県

職業

広報・販売戦略コンサルティング、上級SNSエキスパート

貢献できること

農業(企業・お店)✕SNS(主にインスタグラム戦略など)を中心にサポートさせていただいております。 中小企業庁よろず支援拠点コーディネーターとして7年。 県の6次産業化プランナーとして6年の経験を基に、上級SNSエキスパートの目線から、SNS(主にインスタグラム戦略など)を軸に広報・販売戦略、販路拡大、商品開発といった支援を得意としています。 また、デザイン、動画編集など現代における大切なスキルは一通りあります。 プレスリリース、クラウドファンディング、飲食店経験有りなどの支援実績も多数、県内外でセミナーや学会などでも登壇しています。 SNS社会において、事業者様に何が必要なのかを見極め、レベルに合った売り上げを上げる支援をさせていただきます。
・・・(もっと読む)

川瀨悠(かわせゆう)

悠牧豚株式会社 代表取締役

居住地

富山県

職業

生産者 農業法人代表者

実績のある分野

教育 小売 その他

貢献できること

 農業者として自社商品の6次化を実践する傍ら『食の6次産業化プロデューサー』の認定審査員をしています。  商品開発から市場分析、広告活動や流通設計まで幅広く支援ができます。自身も生産者なので支援対象者の環境や心情などもより深く理解ができると考えています。  取り組みに対して一貫して重要視していることは『目的は何か?』という事で、事業の在り方を生産者の事業規模や取り巻く環境に合わせて無理のない伴走支援が計画できます。  0から1を作り出す支援もできますが、既存事業の見直しや軌道修正と言った調整作業も得意です。マーケットに寄せた転換もできます。
・・・(もっと読む)

田中徳子(たなかのりこ)

株式会社ワンダーマート 代表取締役

居住地

秋田県

職業

コンサルティング(フードコーディネーター)

貢献できること

食関連の専門家として中小企業支援の実績を積んで来ました。商工業者向けの支援では、補助事業活用などにより経営改革の実績もあります。そのノウハウは、6次産業化の現場でも多数生かしてきています。特に、6次産業化の支援現場では、生産するもの特性を十分に活かせる商品プランを策定するところからの支援が必要で、保有しているフードコーディネーターの知識を活用することができています。また、昨年11月に「デジタル推進員」を拝命しております。既に、地域の情報発信の方法としてSNSの活用の仕方について生産者の方からにアドバイスを求められ応じています。
・・・(もっと読む)

金澤三紀(かなざわみつのり)

合同会社クライム 代表社員

居住地

埼玉県

職業

6次産業化・地方創成等コンサルティング

貢献できること

専門性や幅広い支援実績をもとに、個々の事業者支援はもとより、地域ぐるみの活動に対して、計画づくり、ネットワークや組織づくり、予算確保など活動全般に対する伴走型支援を行っています。 地域や事業者に即した6次産業化事業を、一方的に押し付けるのではなく、対話の中で共に考えていく支援形態をとっています。
・・・(もっと読む)

椎葉彰典(しいばあきのり)

食の高付加価値化研究所 所長

居住地

新潟県

職業

経営士、経営コンサルティング、コンセプター、食関連事業者支援専門家

貢献できること

地域産品や未利用品の利活用による新商品開発・企画を地域連携を働きかけ「魅力創造・発信の仕組みづくり」を強力に支援いたします。自社の強みの気づきを促し【自社の軸】の本質を見極め経営環境の変化に対応できるブレない食の高付加価値化を目指します。
・・・(もっと読む)

正岡悟(まさおかさとる)

フロント・バイツ 代表

居住地

京都府

職業

商品開発・新規販路開拓アドバイザー

実績のある分野

流通 小売 農地 水産 その他

貢献できること

主に食品の流通を専門にアドバイザーをしております。 商品開発とその販路開拓が強みです。 食品流通業と広告マーケティングの経験を活かし課題に合った支援をさせていただきます。 主に京都のパティシエ、料理人とのネットワークがあり、商品の試作や開発を手掛けています。また食品卸会社、ギフト会社等つながりがあり商品の提案が可能です。 ●新商品開発のアイデア出しと実際に商品を創り上げる工程について ●販売先の売り方、売場所、ターゲット、用途などを見据えて逆算の発想での商品開発が重要ですのでその具体的な手法とノウハウについて。 ●商品を作って継続的に販売する為に必要なルールや法則(例えば、売価、卸掛け率の設定の仕方や物流のやり方)について。 ●営業のやり方や、販路の選定(具体的なバイヤーへのアプローチの仕方) ●商品規格書の作成サポート ●広告宣伝の仕方やパッケージデザインの提案
・・・(もっと読む)

荻野浩幸(おぎのひろゆき)

カゴメ株式会社

居住地

栃木県

職業

商品開発ならびに安全な商品を製造するための製造技術、品質管理、品質保証に関する業務支援

実績のある分野

その他 その他

貢献できること

①商品開発経験から、事業者の特徴を生かした商品の品質設計、製造工程設計等の商品開発支援。 ②品質管理業務の経験から、製造工程管理、品質管理、品質保証等の体制構築を支援。 ③食品工場運営の経験から、工場運営全般や食品安全管理体制(HACCP体制等)の構築を支援。 ④海外勤務経験から、多様な考え方を理解し、人材育成の支援。 ⑤労働衛生コンサルタントの資格を有し、現場の労働衛生環境改善の支援。 ⑥A-FIVEに出向し業務したことで、6次産業化の支援に関して理解ができている。
・・・(もっと読む)