プランナーを探す

現在の検索条件検索条件をクリアする

教育

山本明子(やまもとあきこ)

合同会社 結担人 代表社員

居住地

岩手県

職業

地域イノベーションコーディネーター(民間コンサルタント)

貢献できること

農山村地域に寄り添いながら、地域資源を活かした商品開発やブランドづくり、販路開拓、6次産業化の推進を支援しています。加工やパッケージの工夫、イベント販売などの実践的なサポートを通じて、地域事業者の売上向上や事業拡大に貢献してきました。農林漁業者の方々が自らの強みを活かし、持続可能なビジネスを築くための伴走支援を大切にしています。
・・・(もっと読む)

中島広二(なかじまこうじ)

日本振興アグリ株式会社 取締役

居住地

大阪府

職業

中小企業診断士、経営コンサルタント

貢献できること

中小企業診断士として、農業法人や地域事業者に対して、商品開発やブランド構築、補助金を活用した資金調達支援など、経営全般にわたる伴走支援を行っています。19年間の行政経験により、農業政策や農地法、補助金制度への深い理解があり、行政との折衝や制度活用を伴う6次産業化プロジェクトにも的確に対応可能です。これまで、規格外果実を活用したピューレ商品の開発と販路開拓、耕作放棄地を再生した観光農園の立ち上げ支援などを通じて、所得向上、雇用創出、地域ブランドの再構築、交流人口の拡大といった具体的な成果を上げてきました。企画から実行まで一貫して支援できる点が強みです。
・・・(もっと読む)

小野寺玲奈(おのでられな)

株式会社Replow 取締役

居住地

東京都

職業

商品開発・ブランド構築コーディネーター

実績のある分野

教育 イベント 小売 その他

貢献できること

地域農産物を活用した商品開発・ブランド構築を専門とし、企画立案から商品設計、パッケージデザイン、プロモーションまで一貫した支援が可能です。特に農産物の魅力を引き出すコンセプト設計や、ターゲットに届く商品ストーリーづくりを得意とし、消費者視点を踏まえた価値提案が強みです。また、地域内外のデザイナーやシェフなどと連携した開発体制の構築も行っており、農林漁業者が自らの資源を活かし、持続的に売れる商品へとつなげるための実践的なサポートを提供します。
・・・(もっと読む)

田草川恒秋(たくさがわつねあき)

わあん 代表

居住地

東京都

職業

ITコーディネータ

実績のある分野

教育 小売 農地

貢献できること

1.販路拡大とブランド認知 農産物の販促を強化するために、ホームページやSNSを活用し、地域限定の認知度を全国へ広げる手段を提供。これにより、地元の農林漁業者が全国市場で競争力を持つブランドを構築できる。 2.生産者と顧客の接点強化 農産物の栽培状況や加工品の製造過程を動画やHPやSNSで公開することで、生産者の顔が見える商品の魅力を伝える。消費者に信頼感を与え、高付加価値化を実現。 3.IT導入支援と効率化 ホームページのWordPress移行やサーバーの安定化支援、クラウドを活用したデータ共有など、ITインフラの改善により事業運営の効率を向上。 4.高収益商品の販売促進 高収益商品・サービスの導入事例を充実させ、検索順位の維持を図り、販路を拡大。高収益商品の売上向上で、経営の安定化を支援。 5.消費者への情報発信強化 農産物の贈答や食べ方、レシピなどを含むブログ記事によるコンテンツマーケティングの導入。消費者との接点を増やし、地域産品の魅力を幅広く発信可能にする。
・・・(もっと読む)

細川幸春(ほそかわゆきはる)

BlueAG合同会社 代表社員

居住地

東京都

職業

中小企業診断士

実績のある分野

福祉 教育 イベント 流通 小売

貢献できること

私が得意とする専門分野は、「農福連携」です。 農業に限らず、業務の標準化・一般化を得意しており、それを農業分野でも実践をし、障がい者が活躍できる環境整備に役立ててきました。また、私自身が生産者として小松菜栽培をしていた時期もありました。当時、近隣の福祉事業所として連携することで、利益率の高い農業経営を実現させました。 人手不足が深刻な農業界において、農福連携は解決を期待できる施策とされますが、その実行には二の足を踏むことも多いかと思います。農福連携をスタートするにあたって、業務体制の構築からワンストップで支援いたします。
・・・(もっと読む)

笠松栄(かさまつさかえ)

SKフードコンサル 代表

居住地

大阪府

職業

商品開発及び販路開拓

実績のある分野

教育 流通 小売 農業遺産

貢献できること

自分は、高校を卒業してから約40年間 食品・酒卸売業に携わってきました。 その間、様々な職種を経験し”モノ”を流通させる事を学びました。 営業・物流・商品開発・新規口座開設等体験しこの40年間の経験値を生かす為 定年後コンサルを始め、中小メーカーさんを中心に活動しております。 自分は、日本の”食”が大好きで一般的には流通していない商品にも、魂を感じ どうにかしてお客さんに届けたいと思っています。今後、日本の人口は減り 各地の生産者の方々も高齢化で継承出来ない様になり、ましては海外資本の流入で 国産果実・野菜までが日本人の口に入らない状況になっています。 主たる原因は、販売流通に問題があり、これを解決出来ないと衰退する一方です。 生産者が流通ルートを知らないためこのような現象が起こっています。 自分は、生産者に近寄りより良いものを共同で開発し、最短距離での流通に乗せる事が、出来ます。勿論加工技術も40年のネットワークがあり、援助していただける 仲間もいます。国内産業の衰退を阻止すべく強力な協力が可能です。
・・・(もっと読む)

奥谷敦子(おくたにあつこ)

奥谷商売研究所

居住地

岡山県

職業

経営コンサルティング

貢献できること

私が保持している資格を活用しながら、6次産業化に取り組む農林水産業者等の皆様に貢献したいと考えております。具体的には、①情報収集・分析(新商品開発、販路開拓、経営戦略の策定)、② 商品開発(消費者ニーズや市場動向を分析し、ニーズに合致した新規商品や既存商品の改良案を提案及び、商品のネーミングやパッケージデザイン、広告文案なども作成支援、インフルエンサーマーケティングの実施支援)、③マーケティング・販売(ターゲット顧客に合わせた効果的なマーケティング戦略を立案・実行、SNSやWebサイトなどを活用した販促活動)、④人材育成、経営コンサルティング、資金調達支援、海外進出支援など様々な形で6次産業化に取り組む農林水産業者等の皆様を支援して行きたいと考えております。
・・・(もっと読む)

百田美知(ももたみち)

合同会社EKR  代表社員

居住地

高知県

職業

薬膳・和食文化研究家

貢献できること

食文化専門家として、食関連イベントや観光ツアーの企画、プロデュースを行います。企業勤務経験を生かし運営事務まで行います。また、それらを通じて「まちづくり」に繋がるよう支援・提言して参ります。
・・・(もっと読む)

小林友香子(こばやしゆかこ)

えひめ食農デザイン株式会社 代表取締役

居住地

愛媛県

職業

フードコンサルタント、商品開発、飲食店プロデュース、レシピ開発、販路開拓コーディネーター、ブランディング、フードコーディネーター

貢献できること

ブランド戦略、商品開発から各種デザイン、販売戦略まで、それぞれの分野で専門性を持った協業パートナーと、6次産業化をトータルでサポートしていきます。0から1を作り出す支援だけでなく、マーケットに寄せた既存事業の見直しや、行政と連携した情報発信や販路開拓など、幅広く様々な角度からご協力いたします。飲食店のプロデュースは、店舗コンセプトから開発、仕入れ先選定、社員研修までトータルでサポートしていきます。食品営業許可の施設を併設しており、地域資源や農産物を活用した食育やイベントにも対応しています。高校、地域企業と連携し、探究授業の商品開発・メニュー開発分野のプログラムを構築し高校生向けの授業を行うこともできます。
・・・(もっと読む)

川瀨悠(かわせゆう)

悠牧豚株式会社 代表取締役

居住地

富山県

職業

生産者 農業法人代表者

実績のある分野

教育 小売 その他

貢献できること

 農業者として自社商品の6次化を実践する傍ら『食の6次産業化プロデューサー』の認定審査員をしています。  商品開発から市場分析、広告活動や流通設計まで幅広く支援ができます。自身も生産者なので支援対象者の環境や心情などもより深く理解ができると考えています。  取り組みに対して一貫して重要視していることは『目的は何か?』という事で、事業の在り方を生産者の事業規模や取り巻く環境に合わせて無理のない伴走支援が計画できます。  0から1を作り出す支援もできますが、既存事業の見直しや軌道修正と言った調整作業も得意です。マーケットに寄せた転換もできます。
・・・(もっと読む)