
私が貢献できること
◆①知財経営・知財戦略を基軸に、②ブランド戦略、③事業モデル構築、④海外展開支援を専門とする。技術移転、産学官連携にも携わる。
◆特に農水分野では、全国段階の/各地の総合JAや生産者団体、ブランド協議会のアドバイザーを務める。
◆公職として、農林水産省 国立研究開発法人審議会専門委員(2017年~)。特許庁 地域団体商標普及啓発事業外部委員・座長(2019~2021年)を歴任。また、芝浦工業大学 デザイン工学部非常勤講師(知財権論:准教授待遇、2022年度~)、東京都立大学大学院 システムデザイン研究科非常勤講師(知財権特論、2019~2021年度)、アグリイノベーション大学校講師(知財・ブランド戦略、2018~2020年度)等を務める。
◆特に農水分野では、全国段階の/各地の総合JAや生産者団体、ブランド協議会のアドバイザーを務める。
◆公職として、農林水産省 国立研究開発法人審議会専門委員(2017年~)。特許庁 地域団体商標普及啓発事業外部委員・座長(2019~2021年)を歴任。また、芝浦工業大学 デザイン工学部非常勤講師(知財権論:准教授待遇、2022年度~)、東京都立大学大学院 システムデザイン研究科非常勤講師(知財権特論、2019~2021年度)、アグリイノベーション大学校講師(知財・ブランド戦略、2018~2020年度)等を務める。
■ 得意分野の実務経験・支援実績の概要・成果
年月日 | 地域 | 農林水産物 | 専門分野 | 概要・成果 |
---|---|---|---|---|
2014/8/29-2016/3/31 | 農業協同組合中央会(全国) | 農産物全般 | 思考・発想力 | |
2014/10/15-現在 | 農業協同組合(長野県) | 干柿、その他 | 商標・知的財産 | |
2014/8/28-現在 | 農業協同組合(鳥取県) | らっきょう、らっきょう漬け、その他 | ブランディング | |
2018/2/9-現在 | 農業協同組合(和歌山県) | 桃、柿、梅、蜜柑、中晩柑、キウイフルーツ | 輸出 | |
2015/12/1-現在 | 農業協同組合(福島県) | 干柿、桃、その他 | ブランディング | |
2011/8/6-2011/11 | 奈良県 | 杉、桧 | 思考・発想力 | |
2020/9/4-2021/3/31 | 関東経済産業局事業(群馬県) | 木材 | 経営改善 | |
2017/11/29-2018/2/5 | 農業協同組合(宮崎県) | かんしょ | ブランディング | |
2017/7/30-2018/1/28 | 式場(東京都) | 山内かぶら、十三湖産大和しじみ、加賀丸いも、下関ふく、大分かぼす、紀州金山寺味噌、すんき、ヤマダイかんしょ、鳥取砂丘らっきょう、三輪素麺、市田柿。伊達のあんぽ柿、南信州牛、清酒山形 | 新商品企画 | |
2014/4/1-2017/3/31 | 文部科学省事業(愛知県) | 商標・知的財産 | ||
2019/7/10-2021/3/31 | 特許庁事業(全国) | 地域ブランド産品 | ブランディング | |
2019/-2020/ | 農林水産省事業(アジア・北米・オセアニア) | 地理的表示 | 商標・知的財産 |