プランナーを探す

現在の検索条件検索条件をクリアする

芸術

山崎瑠美(やまざきるみ)

株式会社ハングオーバープレート 代表取締役

居住地

東京都

職業

ブランディング、デザイン、インターネット戦略〜分析、商品企画

貢献できること

サステナブルに配慮し、地域内外の若年層を巻き込みながら産業を活性化する商品企画から企業ブランディング、ロゴ・パッケージデザインなどのクリエイティブなどの実績多数。また、インターネットやSNSを使った発信やマーケティング、分析、メディアに取り上げられるためのストーリーづくりなども行っています。 グローバルの広告代理店、ブランデイング会社、メディア企業で働いていた経験を活かし、国内外や地域特性などを丁寧にひもとき、個人農家さんから大手企業、自治体まで「次の時代を見据えたバリュー創出」を担っています。
・・・(もっと読む)

大友信秀(おおとものぶひで)

金沢大学 教授

居住地

石川県

職業

経営コンサルタント

貢献できること

事業化の基本指導、商品化のための製造・販売指導、その他6次産業化に必要な対応全般(農政局の6次産業化委員経験者です。)
・・・(もっと読む)

江尻俊章(えじりとしあき)

情報価値研究所株式会社 代表取締役

居住地

東京都

職業

ウェブ解析士

貢献できること

1)デジタルマーケティングによる事業戦略の策定とマーケティングの実施 2)デジタライゼーションによるDXの推進と経営効率の改善 3)海外展開実績にもとづく人的コネクションとマルチリンガル対応 4)マーケティングを担う人材教育とコーポレートコーチングによる自律的組織の構築
・・・(もっと読む)

椎葉彰典(しいばあきのり)

食の高付加価値化研究所 所長

居住地

新潟県

職業

経営士、経営コンサルティング、コンセプター、食関連事業者支援専門家

貢献できること

地域産品や未利用品の利活用による新商品開発・企画を地域連携を働きかけ「魅力創造・発信の仕組みづくり」を強力に支援いたします。自社の強みの気づきを促し【自社の軸】の本質を見極め経営環境の変化に対応できるブレない食の高付加価値化を目指します。
・・・(もっと読む)

西巻由歌(にしまきゆか)

一般社団法人全国農産物ブランディング協議会 代表

居住地

宮城県

職業

企画・販路コーディネーター

貢献できること

私は2006年から地域プランナーとして活動し、様々な機関、企業、生産者さんと連携し取り組んできました。 実務内容としては、地域の状況を把握し事業者の強みを強化した農家レストランの企画立案、運営までの手順、商品開発等を支援し事業者の利益を追求し地域に貢献できる体制作りを行う。また、各自治体の新商品開発を通してブランド化、地域の特産品開発、観光農園事業の支援にも貢献。得意とする専門はマーケテイング手法による企画と事業の仕組みつくりです。
・・・(もっと読む)

手島麻記子(てじままきこ)

株式会社彩食絢美 代表取締役社長

居住地

東京都

職業

食とツーリズムのコンテンツプランナー、

貢献できること

日本酒と食の専門家として様々な経験を積んできたなかで、私が考える6次産業化にとって一番大切なことは、その取り組みが、いかにその地域の未来へ繋がっていくのか、という視点です。その視点から、これからの6次産業化に取り組む事業者さんにとって、「有機農産物」「ツーリズム」「海外市場(インバウンド含む)」という3つのキーワードはとても重要であると考えます。 今、市場が求めていることと、将来求められることとのバランスを取りながら、未来に繋がる6次産業化のお手伝いをさせて頂きます。
・・・(もっと読む)

中村哲也(なかむらてつや)

中小企業診断士 OfficeMARU 代表

居住地

東京都

職業

中小企業診断士

貢献できること

こだわりを持った商品を開発し、長期的な視点を持ち販売しようとする農林漁業者等に対し、ブランド力をつけ、長く愛される商品づくりを設計~開発・運営までの総合的な支援が可能です。 計画策定から実践、改良し、次の発展につなげる行動と、確実な成長に貢献できます。 長年、食品会社に勤め、情報システム~商品管理、物流、M&A、事業再構築に携わってきました。また、システム園芸を専攻し、施設園芸学の研究者との交流があり、この分野の知見があります。 これまでの経験と実績を活かし、日本の食品・食材の発展に貢献できます。
・・・(もっと読む)