
私が貢献できること
漁業や海洋環境、マリンレジャーなど地域の海を中心としたまちづくりの支援を中心に行っています。
実績として全国83ヵ所、地域合意形成やSNSによるPR動画作成から直売所舗設営、7万人動員のイベント、町全体のまちづくりの事業計画など148プロジェクトの実績があります。
専門としては、アイデア創出からマーケティング分析、チームビルド(協議会設立)、事業計画作成、ブランディング、PR戦略(SNS戦略)、著作権管理といった創起段階から運用フェーズに至る新規事業の全般を行っております。
現在は海の地方創生である『海業』を中心にアドバイザーを行っており、漁業専門誌の専属ライターや海洋ビジネスの専任講師も行っています。
多面的な機能のある海全般の最新情報や最新技術に精通しており、漁業、海運業、造船業、海洋環境、マリンレジャーといった分野で、漁師などの現場の人から業界団体、行政に至るまで海に関わるあらゆる分野にネットワークを有しております。
実績として全国83ヵ所、地域合意形成やSNSによるPR動画作成から直売所舗設営、7万人動員のイベント、町全体のまちづくりの事業計画など148プロジェクトの実績があります。
専門としては、アイデア創出からマーケティング分析、チームビルド(協議会設立)、事業計画作成、ブランディング、PR戦略(SNS戦略)、著作権管理といった創起段階から運用フェーズに至る新規事業の全般を行っております。
現在は海の地方創生である『海業』を中心にアドバイザーを行っており、漁業専門誌の専属ライターや海洋ビジネスの専任講師も行っています。
多面的な機能のある海全般の最新情報や最新技術に精通しており、漁業、海運業、造船業、海洋環境、マリンレジャーといった分野で、漁師などの現場の人から業界団体、行政に至るまで海に関わるあらゆる分野にネットワークを有しております。
■ 得意分野の実務経験・支援実績の概要・成果
年月日 | 地域 | 農林水産物 | 専門分野 | 概要・成果 |
---|---|---|---|---|
2023/10- | 長崎県壱岐市 | 漁港未活用施設、未利用魚 | マーケティング戦略 | 漁港の空きスペースと未利用魚を観光資源にしたいという地元漁師の要望からビジネスプランを作成。実施に向けたステークホルダーの選定、収支計画などを作成。2024年より試験運用を行う。 |
2024/04- | 千葉県館山市 | 海岸、地域産業 | 農山漁村資源活用 | 10年間続く日本でも最大級のビーチマーケット。一定の成果を上げてきたイベントではあるものの新たな取り組みを模索。専門である海業の知見をベースに事務局として参画し、応募者数160%を記録。1日で過去最高7500人を集客する。SNSの発信力強化やデザインの修正を行う。 |
2021/03- | 全国(WEB) | 地域の海に関わる産業、事業 | 情報発信・広報 | 12のSNSを活用し、海に関わる新たな取り組みや情報を発信し、交流できるコミュニティを運営。3年間で5000記事、関係人口は大手企業や研究者、個人の活動家まで約2000人を超す。異業種のコラボによる新たな事業創出やアイデアベースが事業に変わった事例がある。 |