太地由美(たいちゆみ)

一般社団法人日本フードラボ&トレーニング協会 代表理事

居住地

愛知県

職業

フードビジネスコンサルタント、研究・研修・支援施設

支援可能分野

農林水産物の加工技術 製造方法、包装方法、設備導入等
商品・サービス設計 原料選定、レシピ・製法の確立、包装、デザイン等
品質・生産管理 商品における品質・衛生管理、HACCP、物流等
飲食サービスの提供 飲食店舗運営、農家レストラン開業等

私が貢献できること

6次産業化中央サポートセンタープランナーとして東海農政局、中部電力6次化支援事業の講師の他、国内外の商品企画開発、衛生管理、導入機器活用の支援を行う。
*6次産業化プランナーとしての支援実績
2016年度より6次産業化プランナー(中央サポートセンター)に登録
商品開発、メニュー開発、レシピ提案、商品試作・製造加工の指導・研修、業務用厨房機器の選定・活用法、食品表示、工程管理・HACCP衛生管理指導等を個別に支援。 
・東海農政局(岐阜・三重・愛知県)と中部電力との支援事業。
・岡山、広島、富山、埼玉、奈良、鳥取、徳島、山口、静岡、神奈川、山形、熊本、島根、沖縄、岩手、石川、滋賀、群馬県、大阪府、東京都にて支援。
*支援・支援実績農林水産物80品目以上

■ 得意分野の実務経験・支援実績の概要・成果

年月日 地域 農林水産物 専門分野 概要・成果
2022/08-2023/11 大阪府泉州 いちご 新商品開発 商品開発指導→新商品は自農園の加工所(急速凍結装置、スチームコンベクションオーブン等を整備)で製造できる常温流通品の考案。 レシピ考案、製造指導、包材選定、衛生販売指導。『いちごのブラウニー・ブルーベリーのブラウニー』完成販売開始。
2023/9-2024/03 鳥取県西伯郡 鶏、蟹、メンマ 農林水産物の加圧加熱・レトルト加工技術 レトルト製造の基礎講習、製造指導、試作品評価、商品開発指導。 委託加工品の完成。
2023/09-2024/03 鳥取県西伯郡 竹、めんま、筍 新商品開発・製造指導 クラフトメンマの常温販売製品の完成。委託加工先の選定と委託先の衛生製造指導。
2023/09-2024/03 鳥取県琴浦町 海産物 衛生製造管理、新商品開発 既存商品(麹付け、あごミンチ)の衛生製造指導。 地域産品とのコラボ新商品考案『魚の粕漬け』
2022/07/11-2022/08/25 岩手県 かぼちゃ 衛生工程指導 自社生産カットカボチャをレンジアップ対応の包材に入れ販売するための工程管理指導。 地域内外のスーパーを想定し、地域の農産品を気軽に味わってもらえるような商品開発とその方法の指導。
2023/03/02-2023/03/15 鳥取県東伯郡 水産物 メニュー開発とオペレーション指導 道の駅飲食店リニューアルに際し、メインメニュー開発、盛り付け、提供オペレーション等の指導。オープン前準備に関わる調理トレーニング。
2024/11/05-2025/02/18 滋賀県 みそ 食品製造、衛生管理、食品表示 地元伝統料理の田楽味噌の製造販売。製造工程〜包装〜衛生管理〜食品表示〜出荷管理等の一連の指導。販売開始
2024/12/09-2025/03/03 滋賀県 かぼちゃ 製菓製造 かぼちゃのペーストを使った焼き菓子の商品開発案。製造指導、衛生管理方法、原価〜価格設定について解説。かぼちゃペーストの加工保存と処理の効率化の指導。試作開発進行中。
2025/02/19-2025/02/19 滋賀県 オリーブ 加工技術 オリーブの新漬けの加工方法。試食評価、試作〜テスト販売までの期間の注意点について解説。
2025/03/13-2025/03/14 鳥取県 鶏肉 加工委託食品の品質安定 地元ハーブ鶏のレトルトカレーの加工委託品の品質を一定になるように、レトルト加工の工程を効率化し、均一化することを指導。 開発時の目標カレーの味に製造工程改善達成。