辻井優生(つじいゆうき)

Seis design デザイナー

居住地

大阪府

職業

デザイナー

実績のある分野

芸術 イベント

支援可能分野

ブランディング ストーリー・コンセプト構築、CI、コピーライティング等
思考・発想力 デザイン思考、クリエイティブシンキング、アイデア創出
商品・サービス設計 原料選定、レシピ・製法の確立、包装、デザイン等
情報発信・広報 HP、リーフレット、動画、PR、SNSマーケティング等

私が貢献できること

ロゴデザインや名刺・チラシ・パンフレット・パッケージなどのグラフィックデザインやバナー・LP・HPなどのWEBデザインを得意としております。

■ 得意分野の実務経験・支援実績の概要・成果

年月日 地域 農林水産物 専門分野 概要・成果
2023/01-2024/10 滋賀県長浜市 メロン・トマト デザイン 滋賀県農山漁村発イノベーション事業において新規就農の かわさき農園様へプランナーとしてデザイン全般に携わる。 以降も支援を継続中。 ロゴマークの作成により農家のイメージを顧客に定着させ、 メロンとトマトの購入につなげる。ファンを増やし来年度以降のリピーターを増やす目標を目指す。SNSのアイコンにも使用し、フォロワー獲得に繋げる。 メロンパッケージは贈答用の上品なデザインを作成し、見事700玉を完売させることができた。直売所でパッケージに関する会話も増え、 大盛況におわる。トマトも品種ごとにシールを替えシリーズ買いを狙ったパッケージを制作。
2022/08-2023/10 淡路島 農家レストラン デザイン 淡路島にある農家レストラン【陽・燦々】のメニュー表デザイン などに携わる。イベントなども不定期で開催されており、それに伴う周知チラシやバナー等を作成する。 メニュー表の作成により、一番売り出したいメニューの注文数が上がり売上のアップにつながる。 イベント周知チラシで集客につながり、レストランに足を運ぶ人が増加。
2019/8-2023/10 滋賀県全域 デザイン 滋賀県の中山間地域の集落と企業・大学等のマッチングを行い、 地域の活性化を目的とした取り組み【しがのふるさと支え合いプロジェクト】における、チラシやパンフレットなどのツールデザインを通して滋賀県地域の魅力を伝える。 直接現地への取材や交流会参加を通して生の意見を伺い、 特産品を含めた地域の魅力をデザインを通して伝え、 1人でも多くの方々にプロジェクトに興味を持って頂くことに従事している。 今年で携わるようになり5年目となるが、年々マッチング数も増加傾向にあり、事業に興味を持ち、参加して下さる企業・大学様も増えた。
2024/08/01-2024/10/31 滋賀県 柿・オリーブ デザイン オリーブの加工品を中心とした本格的な販売開始に向けて、「南深清水FF倶楽部」様のロゴマークを企画・デザイン。 ブランドとしての一体感を醸成し、加工品に貼付することで、倶楽部が手がけた商品であることが一目で伝わる仕組みを構築。 制作にあたっては、南深清水FF倶楽部様の理念や想いをヒアリングし、複数案を提案。 検討・ブラッシュアップを重ね、理念を視覚的に表現するロゴマークを完成させた。 今後のシリーズ展開や販路拡大においても、ブランドの軸として機能するロゴとなっている。