中島広二(なかじまこうじ)

日本振興アグリ株式会社 取締役

居住地

大阪府

職業

中小企業診断士、経営コンサルタント

支援可能分野

マーケティング戦略 市場・競合分析、ターゲット設定、営業指導等
経営管理 事業計画、資金調達、数値管理等
飲食サービスの提供 飲食店舗運営、農家レストラン開業等
農業観光 農泊、農観連携、ツーリズム、観光農園の設⽴等

私が貢献できること

中小企業診断士として、農業法人や地域事業者に対して、商品開発やブランド構築、補助金を活用した資金調達支援など、経営全般にわたる伴走支援を行っています。19年間の行政経験により、農業政策や農地法、補助金制度への深い理解があり、行政との折衝や制度活用を伴う6次産業化プロジェクトにも的確に対応可能です。これまで、規格外果実を活用したピューレ商品の開発と販路開拓、耕作放棄地を再生した観光農園の立ち上げ支援などを通じて、所得向上、雇用創出、地域ブランドの再構築、交流人口の拡大といった具体的な成果を上げてきました。企画から実行まで一貫して支援できる点が強みです。

■ 得意分野の実務経験・支援実績の概要・成果

年月日 地域 農林水産物 専門分野 概要・成果
2021/5-2024/4 和歌山県紀の川市 モモ、キウイフルーツ、スモモ、イチゴ、ハッサク 経営管理 【支援概要】 和歌山県紀の川市にある果実加工を行う農業法人に対し、週次で現地支援を実施。財務会計体制の未整備や加工設備の稼働率低下、未利用資源(規格外桃)の活用不足など、経営管理上の複合的な課題を抱えていたため、商品別収益管理を含む管理会計制度の導入、新ブランドの開発、補助金獲得支援、新工場設立などを総合的に支援した。 【支援成果】 売上は74百万円から120百万円に増加し、赤字から黒字への転換を実現。従業員は5名から9名へ拡大し、供給体制の強化と地域農業所得の向上にも貢献した。地域ブランドの再構築により、販路拡大と社会的評価(県農林水産賞・文部科学大臣表彰)も得られた。
2023/10-進行中 大阪府泉南郡田尻町 イチゴ、ブルーベリー 農業観光 【支援概要】 関西空港近接の耕作放棄地を活用し、観光農園を核とした6次産業化モデルの構築を支援。農地取得・農地法対応から、観光農園としてのビジネスモデル設計、イチゴを中心とした体験型農業の開発、カフェ等の飲食サービス設計、土産品の開発、施設導線や動線設計、マーケティング戦略の立案まで多面的に支援した。さらに、自治体や観光協会との連携体制の構築、資金調達支援も実施。 【支援成果】 地域農産物を活用した飲食・土産の展開と、農業体験・観光要素を融合した複合型施設を開業。年間2.3万人の来園見込と新規雇用8名の創出により、地域交流人口の拡大と農業経営の安定化に貢献。補助金2,920万円を含む資金調達を実現し、地域資源の観光価値化に寄与した。