
私が貢献できること
同じような商品の中から「これを買おう!」と選んでもらうには【わかりやすさ】【覚えやすさ】そして【欲しい!】と想える情緒的感動です。それには【売るためのパッケージデザイン】が必要です。日用品業界で、2,000アイテム以上の商品をデザインし世に送り出してきたノウハウでサポートします。売る力のない商品やサービスはどれだけ本質的に優れたものだとしても売れません。2012年より【農業から農商へ】を想いに農業・一次産業専門に事業を展開。全国47都道府県、500人以上の皆様の未来を作きました。パッケージデザインを通して、生産者、農園、そして農業をブランディングいたします。
■ 得意分野の実務経験・支援実績の概要・成果
年月日 | 地域 | 農林水産物 | 専門分野 | 概要・成果 |
---|---|---|---|---|
2013/09-継続中 | 奈良県 | 柿、八朔、キウイ | ブランディング | CI(ロゴマーク)計画からパッケージデザインまでトータルプロデュース。柿農家から、法人化を目指せる規模になった。商談会でもブースから人だかりが消えることがなく、活発でポジティブな未来を描き続けている。 |
2019/10-継続中 | 東京 | ほうじ茶 | ブランディング | 100年以上続くほうじ茶専門店のリブランディング。CI(ロゴマーク)計画を中心にブランド・エクイティを見直すことで、お客様は誰なのか。なぜ、この商品を売りたいのか、を再設定。パッケージデザインは歴史を感じさせながらも新しさをプラスできるように、大正時代の書体を参考にオリジナルフォントを作成。暗に歴史を感じさせながらも、歴史だけでは売らず、消費者の求めるニーズに応えるブランドを作成した。 |