福永直美(ふくながなおみ)

株式会社米匠庵 地域活性化研究所 プロデューサー

居住地

大阪府

職業

販路コーディネーター、地域活性化プロデューサー

実績のある分野

流通 小売 農地 林地 水産 その他

支援可能分野

農山漁村資源活用 体験、イベント、スポーツ、レジャー等
農林水産物の加工技術 製造方法、包装方法、設備導入等
ブランディング ストーリー・コンセプト構築、CI、コピーライティング等

私が貢献できること

6次化で儲かる・農業で稼げる・地域活性化につながる企画・開発・販売までトータルサポート可能です。
女性の目線での農業女子の支援(ブランディング・発信・加工・資源活用)が可能です。
豊富なネットワークから様々な連携が可能で、販路拡大のお手伝いも得意分野です。
豊作地の有効活用の提案も可能です。関係人口、交流人口を築くイベント等のプロデュースも得意分野です。
生産者のお悩みを一緒に解決することが地域活性化研究所です。

■ 得意分野の実務経験・支援実績の概要・成果

年月日 地域 農林水産物 専門分野 概要・成果
2024/2-2024/12 三重県名張市 生産者(水稲・いちじく・葡萄)、加工所(一次)、ワイン加工 他事業者とのネットワーク 1)三重県名張市にて、6次産業化支援を目的とする他府県の企業関係者を対象に、地元の生産者や食品加工所、ワイン製造所などを巡る視察・交流会を企画・実施しました。 ・視察を通じて、参加企業と地元生産者との間で継続的な商取引が開始された。 ・地域の加工所には新たな顧客を紹介し、具体的な商品化プロジェクトが行われた。 ・また、地元カフェと連携したメニュー開発や、ふるさと納税返礼品としての商品化も企画中で、今秋のリリースを予定している。
2024/10-2025/3 関西圏 もち麦・麦・米・いちじく・いちご・りんご・かき・梅などの加工食品 マーケティング戦略 生産者にとって加工商品の販路開拓は依然として大きな課題であり、多様な販売チャネルの確保が進まず、価格設定にも不安を抱え、十分な利益確保に至っていないのが現状である。 こうした課題解決を見据え、東急・武蔵小杉駅改札前にてポップアップイベントを開催。消費者から直接意見を収集する機会を設けたことで、生産者にとってこれまで得ることの難しかったリアルな声をフィードバックとして活用し、今後の商品改良・ブラッシュアップにつなげることができた。