現在の検索条件検索条件をクリアする
イベント小財誓子(こざいせいこ)
333sanmy(サンミ) 代表

居住地
大阪府

職業
マーケティング、ブランディング、商品企画開発、ITコーディネータ、販路コーディネータ
貢献できること
小規模の野菜販売所を起爆剤とし、公的資金申請、採択され、地域活性化に向けたリニューアル支援を実行中。
アドバイスだけでなく、運営も実行伴走しながら支導しています。
コンセプト作成から商品化、プロモーション、イベント、WEB制作、パブリシティ利用などプロデュースからツール制作まで、一連のマーケティング活動をサポートしています。
特にブランディングが重要なので、近視眼になりがちな当事者ではわからない、強み発掘、訴求策などを強化支援します。
女性ユーザーの視点で現実的で即効性のある提案実績があります。40年以上の経験、実績で
提案だけでなく、自主運営ECサイト販路を提供、提案することに取組中です。
・・・(もっと読む)
田中美智子(たなかみちこ)
株式会社トータルオフィス・タナカ 代表取締役

居住地
福岡県

職業
販路コーディネーター、食の6次産業化プロデューサー レベル4
貢献できること
農林漁業者の所得向上、収益向上、さらにはその地域の活性化につながることが目的と考え、助言を行なっています。商品開発が目的ではなく、農林漁業者の強み、魅力を活かした、商品開発、サービスの企画、開発、販路開拓・拡大への助言を心がけています。「売れる」商品にするために品質の担保の提案、商談交渉に必要な価格設定の助言など、総合的な助言、支援が可能です。また、お互いの強みを活かし合うことの重要性を理解し、マッチング先、連携先などの情報提供も行い成果へ導きています。事業が継続していくために総合化事業計画の作成支援も行います。
・・・(もっと読む)
椎葉彰典(しいばあきのり)
食の高付加価値化研究所 所長

居住地
新潟県

職業
経営士、経営コンサルティング、コンセプター、食関連事業者支援専門家
貢献できること
地域産品や未利用品の利活用による新商品開発・企画を地域連携を働きかけ「魅力創造・発信の仕組みづくり」を強力に支援いたします。自社の強みの気づきを促し【自社の軸】の本質を見極め経営環境の変化に対応できるブレない食の高付加価値化を目指します。
・・・(もっと読む)
本橋修二(もとはししゅうじ)
農産加工・直売活動プランナー 無

居住地
茨城県

職業
食品加工技術・経営コンサルタント、販路開拓コーディネーター、HACCP普及指導員、農林水産省HACCP相談員等
貢献できること
科学的な加工知識・技術で商品開発と販路開拓、加工施設整備とHACCPに沿った衛生管理、農家レストランや農産物直売所整備と運営、消費者と交流を進めるオーナー農園の整備と交流等支援、特に、最近はサツマイモ,ソバ、米粉の付加価値づけが増えてきており、試作を含め新商品開発を相談者等と協働して進めています。
・・・(もっと読む)
齋藤久志(さいとうひさし)
株式会社ニックファンズ 代表取締役

居住地
福島県

職業
飲食コンサルティング 食品輸出コンサルティング 6次商品化支援コンサルティング
貢献できること
バーテンダーから飲食経験をスタートし飲食プラスアルファの事業を18年運営しています。現在でも自社で飲食店+食品加工場の要素を加えたレストランバーを運営しています。事業活動拠点が福島県とドイツが中心であり、国内では自社事業の運営、商品開発及び輸出食品コンサルティングを中心に活動し、ドイツにおいてはレストランプロデュースやワイナリー運営に携わっています。その経験から6次産業化に取り組む事業者様に対して、飲食店立ち上げや商品開発、欧州への輸出など独自のコミュニティを活用しながら自分のこれまでの経験のもと貢献できると思います。
・・・(もっと読む)
島本祐子(しまもとさちこ)
日印食品開発有限会社 代表取締役

居住地
大阪府

職業
食品製造業役員
貢献できること
販路開拓、販売方法の提案、実際の販促手法のレクチャーまできめ細かな支援が出来るよう努めています。得意分野は海外進出で、12年間の経験と実績で海外販路開拓支援が可能です。また、HALAL認証に関するレクチャーも行っています。(世界1基準と言われるJAKIMマレーシア HALAL認証を取得)天候に左右される農産物を加工、商品化する事により安心して農業に取り組める環境を作りたいと考え、農商工連携40件以上、加工品(常温、冷凍、冷蔵)、酒類の販路開拓を行っています。
・・・(もっと読む)
木川健(きがわたけし)
有限会社ケンプランニングオフィス 代表取締役

居住地
神奈川県

職業
地域活性化コンサルタント
貢献できること
「安心安全な食」を求める都市住民と「産地で頑張る」農山漁村の生産者とが繋がることでWin-Winの関係となり得るという理念のもと、生産者・住民・行政・事業者など多様なプレーヤーの連携により<真面目に作ったモノが売れる仕組みづくり>を実現することで地域の活性化をもたらすビジネスモデルの設計、事業プロデュースをおこないます。
特に近年は農山漁村が持つコミュニティビジネスの潜在能力に着目し、商店街や地域住民・民間企業などの連携・相互支援関係を構築し、持続可能性な収益のあがる事業経営などのビジネスモデルの設計・運用を支援しております。
・・・(もっと読む)
森京子(もりきょうこ)
グローバルパスファインダーズ 代表

居住地
東京都

職業
個人事業主(管理栄養士・事業アドバイザー)
貢献できること
1.商品開発、市場開拓における問題点を把握し、商品付加価値を高めた商品開発を支援します。
2.レシピ開発、用途開発、利用提案、チャネル開拓により、販売促進及び売上UPを支援します。
3.機能性表示食品の申請支援、食品表示法、各種補助金の申請をサポートします。
4.販促にあたり必要な栄養士コメント、PR記事作成、SNS発信等を支援します。
5.海外市場開拓を含む市場開拓、展示会出展、販売チャネルの検討、各分野の専門家ネットワークを活用し、商品に適応した事業戦略を提案推進します。
6. 単なるアドバイスにとどまらず、可能な限り、成果物の作成に努めてまいります。
・・・(もっと読む)
伊藤晴敏(いとうはるとし)
販路開拓支援センター 代表

居住地
東京都

職業
販路開拓専門家
貢献できること
農林水産業の事業者は多くが販路の開拓に苦戦されています。このような事業者に対しては、わたしは売れる戦略づくりから、ターゲットとのマッチング、成約までのフォローとトータルでご支援させていただくことができます。特にターゲットとのマッチングが得意です。食品関連のバイヤーと多くのつながり保有しています。
また、場合によっては、商品パッケージのデザイン、販売促進(SNS活用、プレスリリース、集客)についても、改善のアドバイスを行います。
戦略をつくって、あとは事業者が行ってくださいでは現実的に何も進まない事例を、数多く見てきました。
農林水産業の社長と一緒になって、販路開拓を実現していきます。
・・・(もっと読む)