プランナーを探す

現在の検索条件検索条件をクリアする

イベント

三谷久美子(みたにくみこ)

淡路島ぐるめ屋株式会社 代表取締役

居住地

兵庫県

職業

商品開発、メニュー開発、フードコーディネート

貢献できること

約15年間アドビシステムズ株式会社でチャネルセールス部とマーケティング部で営業と企業様や高等教育へのIllustrator,Photoshop等デザインツールトレーニングに携わってきました。2014年5月飲食店を開業し、食の道に入りました。辻調理師専門学校で製菓と製パンを学び実店舗でも製造販売を行っております。2016年よりトマト農家に関わることになり、競合商品との差別化を念頭に高品質なトマトのブランディング、広報、商品開発、販売促進、プレスリリースなどを実践してきました。儲かる農業者になる為には農作物を栽培するだけではなく+αが必要な時代だと痛感しております。前職も含めこれまでの実践を元に商品開発、メニュー開発、販売促進等貢献できます。
・・・(もっと読む)

山崎瑠美(やまざきるみ)

株式会社ハングオーバープレート 代表取締役

居住地

神奈川県

職業

ブランディング、デザイン、インターネット戦略〜分析、商品企画

貢献できること

サステナブルに配慮し、地域内外の若年層を巻き込みながら産業を活性化する商品企画から企業ブランディング、ロゴ・パッケージデザインなどのクリエイティブなどの実績多数。また、インターネットやSNSを使った発信やマーケティング、分析、メディアに取り上げられるためのストーリーづくりなども行っています。 グローバルの広告代理店、ブランデイング会社、メディア企業で働いていた経験を活かし、国内外や地域特性などを丁寧にひもとき、個人農家さんから大手企業、自治体まで「次の時代を見据えたバリュー創出」を担っています。
・・・(もっと読む)

有本千秋(ありもとちあき)

株式会社USPジャパン 和歌山オフィス

居住地

和歌山県

職業

地域活性コンサルタント

貢献できること

地域資源を活用した企画・ブランディング・コミュニティ形成の支援が可能です。地域を魅力に感じているが、言語化・企画化が難しい事業者様に対して、協創スタイルでアイデア作りに貢献いたします。 現職で地域資源の価値創造事業を担当していること、また今までの10年間農業を領域として職務を経てきたことにより、農業者様に対しての価値発見力に強みがあります。 農業者様に対しては、生産技術・計画・安全管理支援、流通販売支援、経営管理支援、商品開発の実務経験があります。
・・・(もっと読む)

神郡慶子(かみごおりけいこ)

株式会社USPジャパン/一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 取締役

居住地

東京都

職業

経営コンサルティング

実績のある分野

観光 旅行 教育 イベント 流通 小売

貢献できること

6次産業化に取り組む事業者の方々に対して、大きく分けて2つ貢献できることがあると思います。1点目は地域の持続可能性をベースにした産業の在り方と資源の活用方法を一緒に考えることができること、2点目は海外目線も意識したコンテンツ開発支援と販路開拓支援ができることです。1点目は該当の事業者のみの支援としてではなく、地域が目指す方向性や循環型の地域づくりを必須とした取り組みとして、他のステークホルダーとの連携や域内循環を意識した取り組みとして、産業の継承および人材育成までも視野に入れた内容として支援ができればと思っています。技術面や必要なソリューションなど、自分のノウハウのみでは不足の部分もSDGsの取り組みを行っているネットワークも幅広くあるため、最大限に活用したいと思います。2点目は縮小する国内マーケットのみを対象とせず、外国人目線のコンテンツ開発に意識して取り組むことで、より一層の商品の磨き上げと需要を世界レベルに引き上げる支援ができればと思っています。双方ともに得意分野であるため、事業者の持続可能な経営支援と地域の持続可能なまちづくり支援を目指した貢献を行いたいと思います。
・・・(もっと読む)

黒田篤史(くろだあつし)

柳生茶屋都市農村観光・交流推進実行委員会 代表

居住地

奈良県

職業

経営コンサルティング

貢献できること

旅行業8年、コンサルタント会社11年を経て、地域おこし協力隊3年に着任、卒業後は「柳生茶屋(飲食店)」「柳生観光協会(観光業)「有限会社オクダ(旅行会社)」「奈良柳生邸(民泊)」など運営しながら地域活性化のサポートを行っております。 ①起業、②観光業全般、③民泊事業、④飲食業、⑤地域イベントの実施、⑥移住・定住、⑦情報発信 ⑧関係人口の増やし方、⑨企画書・助成金申請書などの作成、⑩行政や企業との連携
・・・(もっと読む)

中井友實榮(なかいゆみえ)

株式会社バラの学校 代表取締役

居住地

山形県

職業

食用バラの6次産業企業経営および教育業

実績のある分野

観光 福祉 イベント 小売

貢献できること

同志社大学在学中に税理士試験簿記論、財務諸表論合格。卒業後、18年間民間企業の経理課を経験したのち、2011年、移住して農業生産法人をたちあげ新規就農。2014年より農福連携をスタートさせ、バラの葉のお茶「ローズリーフ®」で特許取得。2015年総合化事業計画認定企業となる。 これらの知見を活かし、6次産業化に取り組む農林漁業者に対し財務面、商品開発、販路開拓面から貢献したい。 農林水産省農業女子プロジェクトメンバー、千葉県館山市フラワー特使
・・・(もっと読む)

武田龍吉(たけだたつよし)

有限会社 地域活性事業センター 取締役

居住地

長崎県

職業

経営コンサティング

貢献できること

1次産品からの商品開発・地域資源開発・掘起し・再発見・知的財産保護支援・機能性食品・ヘルシーフード開発等を平成25年から地域プランナーとして行ってきました、地域資源を活用し福江市と国内化粧品メーカと地域資源活用連携強を締結させ。新たなブランドが立ち上げる等、目の間の資源を活かすことに貢献できると思います。1995
・・・(もっと読む)

坂本洋(さかもとひろし)

合同会社GreenOceanz 代表社員

居住地

京都府

職業

中小企業診断士、照明コンサルタント

貢献できること

ホテル旅館が専門ですが、飲食店及びサービス業についても事業価格作成など、補助金などの観光業を中心としたご支援を行なっております。
・・・(もっと読む)

清水進矢(しみずしんや)

株式会社ふるさと支援研究所 代表取締役

居住地

静岡県

職業

中小企業診断士 上級農業経営アドバイザー

貢献できること

・6次産業化(事業計画作成・新商品開発・ブランド化・デザイン制作) ・事業承継支援(事業承継計画策定)
・・・(もっと読む)

洞口健児(ほらぐちけんじ)

有限会社 アウトドアコーディネイツ 代表取締役

居住地

岐阜県

職業

アウトドアコーディネイター

貢献できること

その地の自然環境の中でどう過ごすのがふさわしいのかの提案。  環境教育、アウトドア活動の一環として農林業の現場へと人を呼び込み、本物の直接体験としてのプログラム展開を通してお金の落ちる方法の構築。またそのための宿泊施設の展開など。 アクティビティー、クラフト、耕す、食材加工、食べる、歴史文化等、地域で展開可能なあらゆる資源の組み合わせ活用提案。 
・・・(もっと読む)