プランナーを探す

現在の検索条件検索条件をクリアする

商品・サービス設計

関谷真紗美(せきやまさみ)

maaco 代表

居住地

東京都

職業

専門家(スイーツの企画開発、レシピ提案、新店舗立ち上げ、) 

実績のある分野

観光 流通 小売

貢献できること

生産者様(主に果樹園関係事業者)や自治体様、道の駅などの6次化加工品の考案・製造斡旋。菓子を主とした加工品開発やレシピ提案、道の駅飲食事業での商品企画開発。販路斡旋、厨房施設相談、B級品の活用方法、製造指導など
・・・(もっと読む)

品川結貴(しながわゆき)

株式会社KIBO 代表取締役

居住地

東京都

職業

事業戦略、経営コンサルタント、販路コーディネーター、マーケティング、調理師

実績のある分野

流通 小売 水産

貢献できること

奈良県アンテナショップマーケティング支援、福井県アンテナショップの新業態となるカフェとコワーキングスペースの開業支援及び運営支援、新潟市DXアドバイザー、和歌山県販路開拓コーディネーターをさせていただいております。マーケティング、ITを含むコンサルティングに強みがあり、自社ではシェフ、パティシエが在籍するレストラン(東京メトロ半蔵門線住吉駅徒歩2分)を保有し食のメニュー開発や商品開発支援もさせていただいております。地域の特産品を使ったメニュー開発やレストランでの商材PRなど幅広くご支援をさせていただくことが可能です。
・・・(もっと読む)

島本祐子(しまもとさちこ)

日印食品開発有限会社 代表取締役

居住地

大阪府

職業

食品製造業役員 

貢献できること

販路開拓、販売方法の提案、実際の販促手法のレクチャーまできめ細かな支援が出来るよう努めています。得意分野は海外進出で、12年間の経験と実績で海外販路開拓支援が可能です。また、HALAL認証に関するレクチャーも行っています。(世界1基準と言われるJAKIMマレーシア HALAL認証を取得)天候に左右される農産物を加工、商品化する事により安心して農業に取り組める環境を作りたいと考え、農商工連携40件以上、加工品(常温、冷凍、冷蔵)、酒類の販路開拓を行っています。
・・・(もっと読む)

森京子(もりきょうこ)

グローバルパスファインダーズ 代表

居住地

東京都

職業

個人事業主(管理栄養士・事業アドバイザー)

貢献できること

1.商品開発、市場開拓における問題点を把握し、商品付加価値を高めた商品開発を支援します。 2.レシピ開発、用途開発、利用提案、チャネル開拓により、販売促進及び売上UPを支援します。 3.機能性表示食品の申請支援、食品表示法、各種補助金の申請をサポートします。 4.販促にあたり必要な栄養士コメント、PR記事作成、SNS発信等を支援します。 5.海外市場開拓を含む市場開拓、展示会出展、販売チャネルの検討、各分野の専門家ネットワークを活用し、商品に適応した事業戦略を提案推進します。 6. 単なるアドバイスにとどまらず、可能な限り、成果物の作成に努めてまいります。
・・・(もっと読む)

田野島万由子(たのしままゆこ)

株式会社ORIGINESS 取締役

居住地

茨城県

職業

フードコーディネーター(商品開発分野)

貢献できること

農業生産法人での従事経験を生かして、地域の農産物の価値を伝えるフィールドで様々な業務にあたっています。 飲食店へのマッチングなどを含む商流づくり、商品企画、農産加工、マーケティング、イベント運営などに関する幅広い知見から事業者さんが目指すことを可視化し、そのビジョンを整理することで、本質的に取り組みたい理由の根幹を整えてからスタートします。 着実に成果が積めて、自信につながる取り組みをサポートします。 また食品製造においては、私も「農産加工」ジャンルの指導者として、シンプルかつ合理的、理論的な仕組みづくりを実務から目指していくため自ら製造者となって10年を過ぎました。「なぜ6次産業化は成功事例が少ないのだろう?」からスタートした大事な実験・研究の場です。 ミニマムな加工場の運用については、実践的なアドバイスができます。茨城県つくば市にある私の加工場では、実地研修などの受け皿としても応じることができます。 製造プロセスや衛生管理手法などについても地に足のついた現場レベルでのサポートが可能です。 (弊社では福祉施設との連携事業も行っていますし、福祉施設へのアドバイス経験もあります) 製造委託でどこかに商品づくりを依頼したい場合にも、コンサルティングの立場でサポートしています。 商品開発とは何か?を具現化させるお手伝いをさせていただきます。
・・・(もっと読む)

手島麻記子(てじままきこ)

株式会社彩食絢美 代表取締役社長

居住地

東京都

職業

食とツーリズムのコンテンツプランナー、

貢献できること

日本酒と食の専門家として、日本酒文化と食文化分野における様々なモノ・コトの商品化のお手伝いを致します。 特に日本の地域に高い関心をもつインバウンド富裕層の方々は、日本の素晴らしい農産品や海産物、発酵・伝統食品などを生み出す地域での体験を求めています。 その地域ならではの食文化体験とおもてなし、ツーリズム体験のコンテンツをつくり、潜在的な地域資源の魅力開発に繋げ、地域のさらなる発展に貢献していきます。
・・・(もっと読む)

西野慎一(にしのしんいち)

ベジフルプロデュース 代表

居住地

奈良県

職業

なら食と農の魅力創造国際大学校講師  一般財団法人明日香村地域振興公社 地域農業推進指導員

実績のある分野

福祉 流通 農地

貢献できること

営農企画の点から農業者に対して、栽培品目や品種の選定、栽培されている農作物の特徴や有利性の掘り起こしをベーすにした、加工品開発アイデアの創出提案から、販路の選定まで一貫した方向性をもって貢献することができます。明日香村では、耕作放棄地での農産物の栽培から販売、農産物を活用した加工品開発、フリーズドライ機の運用並びに小型の米粉製粉機の運用も含めて行っている。米粉を使用した菓子類 麺等の開発・販売もお行っている。最近は福祉事業所が農業に取り組まれている例が増加し、販売や加工について支援する機会も増加している。
・・・(もっと読む)

太地由美(たいちゆみ)

一般社団法人日本フードラボ&トレーニング協会 代表理事

居住地

愛知県

職業

フードビジネスコンサルタント、研究・研修・支援施設

貢献できること

6次産業化中央サポートセンタープランナーとして東海農政局、中部電力6次化支援事業の講師の他、国内外の商品企画開発、衛生管理、導入機器活用の支援を行う。 *6次産業化プランナーとしての支援実績 2016年度より6次産業化プランナー(中央サポートセンター)に登録 商品開発、メニュー開発、レシピ提案、商品試作・製造加工の指導・研修、業務用厨房機器の選定・活用法、食品表示、工程管理・HACCP衛生管理指導等を個別に支援。  ・東海農政局(岐阜・三重・愛知県)と中部電力との支援事業。 ・岡山、広島、富山、埼玉、奈良、鳥取、徳島、山口、静岡、神奈川、山形、熊本、島根、沖縄、岩手、石川、滋賀、群馬県、大阪府、東京都にて支援。 *支援・支援実績農林水産物80品目以上
・・・(もっと読む)